運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
902件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

小西洋之君 では、大臣は、この毎日新聞アエラドットのこの取材目的ですね、共に公式見解を出しているんですけれども、こういう不正予約ができるかどうかというのは公益性の高さから報道する必要があると。また、国民にとっても極めて重要な公益性の高いものだということを両社言っているんですが、よろしいですか、大臣、この毎日新聞などの取材行為には公益性は認められないという見解でいらっしゃるんですか。

小西洋之

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

このツイッターなんですが、これ、防衛省公式見解でもある言葉ですが、よろしいですか、アエラドット毎日新聞記者が不正な手段で行ったって言っているんですけど、彼らのその行為ですね、私は、防衛省のシステムに欠陥があるのかどうかを確認する、毎日新聞なんかは公式見解でこれは確認する行為だったというふうに言っておりますけれども、そうした行為はこれ不正な、あっ、失礼しました、朝日新聞出版社のコメントですけれども

小西洋之

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

大学構内に置かれる孔子学院の周辺では、例えばチベット、ウイグル問題、天安門事件、宗教に対する弾圧、人権問題など、中国共産党にとって都合の悪いテーマを取り扱わないタブーがある一方で、例えば台湾の表記や尖閣諸島についての政治的主張など、中国政府公式見解をなぞり拡散してくれる中国通の人材を世界各国で囲い込み、受入れ国世論に働きかけさせ、中国に有利な国際世論をつくっていく手法が懸念をされています。  

有村治子

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

それでは、次、猪口参考人福井参考人にお伺いしたいと思うんですが、先週、対政府質疑をしまして、厚生労働省に、二〇二一年の段階では医師不足なのか、医師適正なのか、医師過剰なのかどうなのかとお聞きすると、今の時点では医師不足なんだそうです、国の公式見解としてはですね。ただし、二〇二七年、二〇二九年辺りに需給がバランスが取れるんだということをおっしゃったんですね。これ、厚生労働省見解なんです。  

梅村聡

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

今、鷲尾副大臣の方からもお話があっておりましたけれども、こういった状況で、今はまだ国軍、警察等々の実力行使によって民間人に対する暴力が、少なくとも、首都は極めて平穏だそうですけれども、周りで、地域、地方において継続されているということは強く非難するということを申し上げてきておりますので、今はこれが政府公式見解になっております。  

麻生太郎

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

若干緊張していますけれども、農林水産省の公式見解とは全く百八十度異なる見解かもしれませんけれども、ちょっと我慢してお聞き願いたいというふうに思っております。  まず、一ページを開きまして、私、これは農政のアンシャンレジームと呼んでいるんですけれども、戦後農政が決めたことがずっと続いている。  三つの柱です。一つ米価政策です。一つ農協政策です。もう一つ農地政策です。

山下一仁

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

これはワーキングペーパーですので、日銀公式見解とまでは言えないのかもしれませんが、景気の腰折れと財政再建のタイミング、テンポに関連性があるということは非常に説得力があり、現在のコロナ禍状況にもまさに当てはまることだと思います。  日銀は、今回のコロナ禍において、国債の買入れ上限を撤廃するなど、政府の大規模な緊急経済対策、先ほどおっしゃっていただいたような財政拡大路線に資する施策も行っています。

音喜多駿

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

ところが、今、インタビュー記事では、現実にはあり得ないシナリオだというふうに言われていまして、これ随分違う前提を出されているかと思うんですが、これ厚生労働省公式見解じゃないとしても、この二つの全く違う前提の中で出されているということに関して、厚労省見解をお伺いしたいと思います。

梅村聡

2020-06-02 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

渡辺喜美君 それが公式見解かとは思いますが、有効需要を創出するのに役立つという観点からすると、今回の第二次補正予算案真水は残念ながら十兆円ぐらいですよ。予備費十兆円も、これは使われていませんからね。何に使われるかは分からない。それから、企業の資金繰り対策という観点からは評価できますけれども、十一兆円ですか、資金繰り対応強化十一・六兆円。これは真水とは言えませんね。  

渡辺喜美